ふ菓子
と書くと、なんでひらがな一文字?
って思っちゃいそうですが、
これ、漢字なら
麩と書くんですね。
麸は、グルテンを主な原料とした加工食品なんです。
なんか、わかったようでわからない感じ。
ようは、麩という材料を使ったお菓子だからふがしなんだな。

見た感じ、なんとなく甘そうですが、
今回のふがし、見ると沖縄多良間産の黒砂糖を使用してる。
つまり、砂糖でもサトウキビってことかしら。
えぇ~~~。
炭水化物こんなに少ないの?

意外
製造は水野製菓ですが、販売はなんとうまい棒でゆうめいな「やおきん」じゃありませんか。

ふがし独特のざらざら感とふかふか感。

いただきまーす。

サクサクという食感をイメージしてましたが、ちょっと違う。
ぱりぱり感もある。
外が焦げ茶で中が真っ白ってのも見た目を楽しませてくれますね。

まさに駄菓子の代表選手。昭和なお菓子ですね。
購入場所 :マルエツ
ブランド :ふがし
メーカー :やおきん
読んでいただき感謝~~(*^▽^*) ブログランキングに参加しています。応援のポチ頂けると嬉しいです~~(≧◇≦) ↓
にほんブログ村
コンビニスイーツランキング

