「濃厚チーズ味」が正解で「濃厚チーズ」じゃないのね。
味が小さいから見逃してたわ。

黒胡椒とスナックピーナッツ入り

スナックピーナッツってなんだろう?
こういうのってメーカーが考えて意見出し合って、最終的に戦略会議みたいなので決めてるはず。
つまり、誰かが思いつきとかで決めるんじゃなくって、それなりのポジションの人たちが時間と手間暇かけて決めてるはず。
と思うので、結構真剣に見るようにしてます。
まるで我が子の名前だな。
太郎がいいとか。
いや、それだとありきたりだから光太郎にしようとか、
いやいや、だったら、多呂羽ってのはどう?とかね。
最終的に決まった裏に、無数の候補があったはず。
あと「見せ方」
今回なら「チーズ」じゃなくって「チーズ味」にしないと誇大広告になっちゃうかも。

でもぎりぎりチーズというイメージを伝えたい。
ということで、「味」は控えめサイズ。
同じ理由で、右上の「ゴーダ&パルメザン チーズパウダー使用」も「チーズパウダー使用」を小さく目立たないサイズで。

お化粧とも似てるかな。
よーく見るとファンデーション塗ってるってわかるけど、ぱっと見だと肌キレイってみえたりね。
これは、メーカーの「思い」が集約されてるメッセージって思う。

どんなのか知ってるのは今更だけど、初めて食べる、それもちょっと興味本位で外すかもしれない。でも食べてみたいって思って買った場合は、パッケージよく見ますね。
そこからいろいろ想像膨らむし、作る人たちのこととかも想像するのも楽しいし。
100gだけだとなんかピンとこないけど、1個包装なら、「あっ一袋でこんななのね」なら1袋で我慢するかって思えたりする。

載せないといけないから載せるわ、だと伝わらないんですよね。
スナックピーナッツってこれか。

ピーナッツをコーティングしてるのね。
スナックピーナッツも柿の種も、表面にたくさんの粉粉がついてる。

柿の種のほうはチーズパウダーかな?
ではではーいただきまーす。

いつもの柿の種のぴりりな風味はだいぶマイルド。
逆にチーズのほわっとした風味がある。
期待以上にチーズが濃厚って感じではなかったが、チーズの風味・コクはしっかり実感。
ごちでしたぁ。
購入場所 :クリエイトSD
ブランド :柿の種
メーカー :亀田製菓
読んでいただき感謝~~(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。応援のポチ頂けると嬉しいです~~(≧◇≦)
↓
![]()
にほんブログ村

コンビニスイーツランキング

