ラムネって森永だったのか!

このライトブルーの半透明なパッケージといい、
ところどころがへこんだ不思議さと良い独特で一度知ったら記憶に残るんだよなぁ。
ぶどう糖90%

やばし。
一瓶丸々なら炭水化物26.3g
まぁほぼほぼ糖質ですね

そう考えると菓子パン以下ですね。
逆に言うと菓子パンっていかに糖質あるかということですが・・・
せっかくなので原材料名を見てみると
タピオカでん粉なる不思議原材料発見。

タピオカ!
ミルクカルシウム

ミルクとカルシウム単体ならわかるけど、合体した原材料名ってあるの?
キャップに注目。

車掌さんが被るみたいなカシっとした防止上のキャップ。
つばの部分に指をかけると開けやすいってことだな。
かるいポンッという音とともに、薄っすらラムネの香り。

まるで錠剤みたい。
思った以上に厚みがあり、うっかりすると転がってテーブルから転がって落ちますw

最初は噛まずに口の中で溶かして味わってみる。
う~ん
こうするとラムネの風味は薄っすら。
早く噛みたい衝動がどんどん増幅されます。

最後にほんの少しだけ残ったときに、我慢しきれずにかんじゃいましたw
次は最初にしっかり噛む。
バキバキ砕けて一気に口いっぱいにラムネ。
これこれ~
これが子供のころに良く食べたラムネだな。
食べやすいが、一気食いするほどでもない。
思わず食べきっちゃう私でもチマチマ食べれそうです。
購入場所 :マルエツ
ブランド :ラムネ
メーカー :森永製菓
読んでいただき感謝~~(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。応援のポチ頂けると嬉しいです~~(≧◇≦)
↓
![]()
にほんブログ村

コンビニスイーツランキング

