和菓子

スポンサーリンク
銘菓

鳥羽水族館めぐる旅BOOK 空箱

鳥羽水族館めぐる旅BOOK 空箱鳥羽水族館に行った時のお土産です。食べるの忘れてた。これはラッコですが、水族館の動物が刻印されたクッキーです。他にクジラ、アザラシ、イルカもあったかな?忘れたしもう残ってない・・・・いつの間にか割れ目が・・・...
銘菓

たむら 杏寿

たむら 杏寿パイ饅頭です。このタイプは好き。サクサクよりもプツンて噛むやつ頂き物です。黒糖餡いいね実は賞味期限切れててあわてて食べました(-_-;)善光寺のあたりって杏の里だったんだ。地元なのに知らんかった・・・・杏って独特の風味甘みもある...
銘菓

伊勢名物 赤福

伊勢のお土産♪赤福和菓子ってだけではテンション上がらない私ですが、あかふくは別格以前から憧れのスイーツでした。(伊勢に行く機会ないし)なんといっても独特なビジュアル一度見たら忘れない実際に見たのは今回初めて開けるとこんなんなんだぁ~わっイメ...
銘菓

たむら 信州のたからもも

たむら 信州のたからもも信州のお土産です。まず名前たからものじゃなくってたからもも調べたらちゃんと桃の果肉入り♪確かにそういわれてみれば、パッケージの色も桃色ですね。ドライピーチ一般に、和菓子は洋菓子と違って小豆、もち米、寒天やくず粉など使...
銘菓

蕎麦ほうる

南蛮菓子って何?-----------------------------------「南蛮菓子(なんばんがし)」とは、16世紀の安土桃山時代にポルトガルやスペインなどの南蛮人(ヨーロッパ人)によって日本にもたらされた西洋風の菓子のことを指...
銘菓

旬彩菓 たむら たわわ

頂き物の和菓子です。旬彩菓 たむら最初、どら焼きと思いました。信州産のシナノゴールドというリンゴ入り。あとレモンとシナモンもあっどら焼きは間違ってなかった。封から出す。照りっときらきらして、もつとべとべと。食べるのちょっともったいなくなる。...
銘菓

岡埜栄泉(虎ノ門) 豆大福

もらいもので巨大な大福をいただきます。岡埜栄泉(虎ノ門) 豆大福でか!持つとずっしり重い手土産で有名なのだそうですが、食べるのはおそらく初めて片手に乗るサイズですが、見てるとみるみる空腹が消えてなくなりそうですwダイエット向き?なわけないか...
銘菓

ニセコメイプルバター

前回、息子の北海道旅行のお土産ラストを飾ると言ってしまいましたが、実は、まだまだありました。大変失礼いたしました。沢山のスイーツをめいめいの分袋に入れて分けたは良かったのですが、それがあるのをうっかり忘れていました(-_-;)今回はこちらで...
銘菓

とらやの羊羹

2月の建国記念日近くに、パパちゃんが毎年会社でとらやの羊羹をいただいてきます。一口サイズ。4本今年ももらってきました。種類は・・・黒砂糖抹茶梅あとはあずきだったかな?私が食べたのが黒砂糖一口、ですが、大事に大事に食べます。昔太くてながーい羊...
銘菓

上州銘菓 下馬将軍

上州って新潟?知らんけど将軍とつくからには征夷大将軍の鎌倉時代か?いや江戸だった。あっ、前橋ってあるから群馬か。この由来を読むに、これってえこひいきだなwが、将軍からは、「まぁこいつはしょうがないか」といやな気もせずに許され、下々のものから...
スポンサーリンク