昔、萩本金一さんのバラエティー番組で、
芸能人を毎回招待して、食事をしてもらうコーナーってあったの覚えてます。
その人が、目の前の複数の料理からどんな順番で食べるか?
これを予想して当てるコーナーです。
これが意外と当らなかった。
自分ならこれなのにな~
って予想はずれるとなんでなんだろうって不思議に思ったりしました。
歩き方と同じで、自分の食べる順番も意外ときずかないけどパターン化してますね。
ただ、ダイエットを意識するようになって大分経ってからですが、
食事の食べる順番も大事ってのがあって、
糖質はできるだけ最後に取る方がよい。
タンパク質や食物繊維を最初に取りなさい。
そういうのがありました。
それまでは逆だった。
まずご飯から。
野菜は最後(野菜大好きなんで。好物は取っておく派でした)
何だか違和感一杯。
今は慣れましたが。
旅行とか行くと、
目の前のたくさんの料理を前に、
どれから食べようかって迷いましたが、
今なら食べる順番のポイントがあるので迷いません。
無意識にサラダから
で、次にお肉やお魚
で、最後にごはん。
炭水化物のおかずと一緒に。
な感じ。
あと、以前と変わったこと。
前は順番に回すように食べてました。
A→B→C→A→B→C・・・・後は繰り返し
みたいな
でも今は、基本
A→B→C
で終わり。
これって、一品一品食べ終わってから次に行くってことで、
これ全部で一食って考えず。
朝昼晩の食事をしてるって考えると面白いかな~って思ったり。
朝は野菜
昼はお肉
で、晩がごはん
みたいな感じで分けてイメージしてみる。
そうすると選ばないといけないという意識が薄れていくような感じ。
うーん。でも私の場合、既に食べる順番はストレスないので、どうなのかな~
コメント