gtnk5s
 
なんかごちゃごちゃしてるパッケージで、それだけで遠目で見てもすぐわかる目立ち方。
これ、近くで見ると紅芋チーズタルトなんですね。
 背景も紫色だから、ごちゃごちゃしてるんだ。
それにしてもです。
 紅芋と言いつつも、なんで紫色何だろう?
 すんごく納得がいかないです。いっそのこと紫芋って名前にしたら分かりやすいのになぁ。
 試しにネットで調べてみたら、なんかやたらとめんどくさそうなので途中で調べるのやめちゃいました。
そういえば、これと似たようなのに、青信号がありますね。
 どう見ても緑なのに青。
 これも以前ネットで調べてみたんですが、なんかわからない理由です。
 まぁ確かに茶色と赤の境界とか、黄色と橙色の境界も迷ったりしますが、色は確か3つの色の組み合わせ?だったっけ?
 そんなんでできてるって聞いたことあるので、色の加減によって曖昧になるのもわからんでもありませんが・・・・
アイスの構造はどうなってるのか?
 上の蓋になかったので側面を探したらありました。

 思った以上に複雑です。
上が紅芋アイス、下層はチーズアイス。そして底辺にバタークッキーが敷き詰められていて、その上にチーズソース?
 そうか、それでなんかごちゃごちゃって感じなのかなぁ?違和感が緩んでだいぶしっくりしてきましたよ。
エネルギーは、まあこんなもんかなぁ
 
チーズチーズしてそうなんでアイスクリームかなぁって期待しましたが、
 おしい!アイスミルク。
 が、私が注目したのは「洋酒」。

 これが入ってるとなぜか許しちゃおうって言う気分になります。
 日本酒でなんでダメなの?という突っ込みを入れたくなりますが、チーズなので洋酒の方が合いそうです。
ふたを開けたら真紫なアイスが見えた。

 これは紅じゃないですね~~。
スプーンもすーと入ります。
 
では頂きまーす。
 
 っと、お?そこが白いのはチーズアイスだ。
もぐもぐもぐ
食べてすぐにさつまいもだと分かるほっこりとした甘さ。
 ほんの少しチーズアイスの味かなぁ?
 異なる2種類の味が口の中ではっきり感じました。
 
 もぐもぐもぐ
さらに食べ進めていくと、
おっと。底の方に、黄色いゼリー感があるものが出てきました。
 これがチーズソースですね。
 
 もぐもぐもぐ
ンマイなぁぁあぁぁーーーーッ!
 って東方仗助風に書いちゃいました(笑)
が、文字通りこんなにびっくりするほどの凝縮された甘みに感動。
 これは新しい。味音痴な私でも本格的なチーズだって感じが、いや確信です~~~
そういえば、バタークッキーがまだだなぁ。
 そう思って角度を変えて底の方をもう一度見てみたら・・・・
 
 おっあったった。
 茶色い小さな粒々。
 これだなあ。
思いっきりそこをすくったら。
 こんなに出てきました。
 まるで潮干狩りに行って予想外にアサリが出てきたときみたいです。
 
じゃりじゃりじゃり
まあそんな音までは出ませんが、しっとりした上のチーズアイスと絶妙のアクセント。
最初はごちゃごちゃしていて、なんかピンボケ気味の味と触感を想像していましたが、見事です。
 それぞれの原材料が最後まで自己主張していて、それが見事に調和しています。
ジョジョの奇妙な冒険パート5のジョルノとブヤラティ、ミスタ、アバッキオ、そしてナランチャのあの主人公とその他大勢って言うんじゃなくて、それぞれのキャラがしっかり個性持っていて、それでいてストーリー的に違和感なく話が進む漢字とちょっぴり似ているなぁって思いました。

あ~、というのも調度今、ジョジョのパート4がアニメ始まったんで、その次の5部をドッパし終ったところなんですね。
すんごい達成感でした。
 同じ満足感を赤城さんのアイスで味わえた。
 これって荒木飛呂彦先生の引き寄せ何だろうか?なーんて妄想はどうでもいいでしたね。ハイw
いつも読んでいただき感謝~ヾ(>▽<)
 ぽちっといただけるとうれしいです~
 ヾ(>▽<)
 ↓↓↓
 
 にほんブログ村
 
 
 

コメント