息子が箱根に旅行に行ったお土産がこれ

リンツ リンドール・コルネットアソート
ってか、これ箱根なの?
ちょっと腑に落ちなかったのですが、
静岡県の御殿場にあるアウトレット(御殿場プレミアムアウトレット)にあるリンツ ショコラブティック&カフェのお店で購入したそうな。
昔息子が生まれる前に、パパちゃんと長野の軽井沢のアウトレットに行ったことがありましたが、あんな感じのおされなショッピングモールなのかな。
Amazonで値段見てびっくり。
2000円以上する!
息子にしては奮発したな。
それにしても
このパッケージ。
なんか秋葉原のフィギュア専門店にあるようなパッケージw
Amazonの説明によれば、ミルク・ビター・ホワイト・ヘーゼルナッツの4種のフレイバーとのこと。
原材料ではわからない。

原産がイタリアなんだ。

まん丸でポップな個包♪

さてどれからいただこうか・・・
と思ったら、
息子が箱からチョコを全部外に出して何やら分け始めた!
各種類が最低1個いきわたるように3つのグループに分けとる。
あれ?
私のじゃなくって家族用のお土産ってことか。
つまり、私用ってことで買ったというよりも自分でも食べたかったということだろうか。
ちなみに私の分には黒のパッケージだけ2個

ならばと、黒いのから試食

ほぼ完全な球体だ。
こんな形のロックアイスをグラスに入れてウィスキーをオンザロックで飲む。
そんなCMが昔あったのを思い出した。
見た目硬いと思いきや、室温でみるみる溶けてる感じ。
持つ指がチョコでヌルヌルになりそうということで、いざいただきまーす。

あっ

噛んだら粉砕。
そして、中に詰まっていたと思しきソースが飛び散った。
チョコ味ってだけで4種類のどれかは不明
Amazon見たら、冷凍冷蔵食品だと!
パッケージにば高温多湿を避け涼しい場所で保存としかない・・・
むむ・・・
仕方がない、冷蔵庫で冷やしてから残りを食べることとしよう。
結局一日待ってから今度は茶色のパッケージのを食べてみることにする。

相変らずフレーバーは不明w
もちろん球体

昨日は常温なのでみるみる溶ける感じだが、冷蔵庫から取り出した直後なせいか、昨日よりかはとけるのが遅い感じ。
ではではいただきまーす。

まんまるなんで噛みにくいこと
そして、前回は中身が飛散してしまったので、慎重に噛もうとする意識もあったのでなかなか噛めず。
ようやく噛むのに成功。
だが、中からフレーバーが出る感じではない。
冷蔵したら固まったのか?

が、味がよくわからないためフレーバーが謎。
流石効果だけあって、単なるチョコレート味とは一線を画す深みのある甘味と苦み。
この際種類はどうでもよいかw
一気食いは慎んで、一日一粒ずつちまちま食べることにします。
購入場所 :御殿場アウトレット
ブランド :リンドール
メーカー :リンツ
読んでいただき感謝~~(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。応援のポチ頂けると嬉しいです~~(≧◇≦)
↓
![]()
にほんブログ村

コンビニスイーツランキング

