和菓子

スポンサーリンク
ヤマザキ

きんつば【ヤマザキ】

山崎製パン(ヤマザキ)のきんつば買っちゃいましたぁ 実はこれ、ダイエーの菓子パンコーナーの隅っこにある単品の和菓子コーナーみたいなところにひっそりと置いてあって、安かったのときんつばはもともと大好きだったので衝動買いです。 買うの初めてかも...
十勝産あずき

天然たいやき【鳴門鯛焼本舗】

人形町でパパちゃんが珍しく高そうなお菓子を買ってきてくれたよ! なんだこれ? 変わったパッケージ。 よく見たら鯛焼きだぁ(≧◇≦) 鯛焼きって作り立てを食べるイメージでしたが、こうやってお持ち帰りもできるんだな~~。 夜遅くに帰宅したので即...
銘菓

人形焼 壺焼【重盛永信堂】

水天宮に行く用事があったので、せっかくだからと人形焼を買ってきました。人形町というだけあって、人形焼を販売するお店がいくつかありましたが、地下鉄の水天宮前駅近くにある人だかりがひときわあるお店 重盛永信堂の人形焼にしました。日中は人だかりが...
ヤマザキ

三角シベリア【ヤマザキ】

コンビニスイーツランキング 人気ブログランキングへやったぁ。ヾ(>▽<)三角シベリアだぁ~~実はローソンで同じシベリアでも工藤パンのシベリアのほうで、ちょっと値段が300円近かったので買おうかどうか迷っていました。こちらはお手ごろ価格だった...
銘菓

西尾 生八ツ橋

中3の息子が修学旅行に行ったお土産です。(´ω`*)八ツ橋ひさしぶりぃ~~コンビニやスーパーでもありますが、こうして京都の本場のものは何かが違う。そういえば、似たようなので「おたべ」というのもありましたね。違いはわかりませんが。創業1689...
銘菓

桔梗信玄餅【桔梗屋】

「ききょうしんげんもち」と呼びます。俗に信玄餅といったら私はこの桔梗信玄餅です。ところが、これととっても似たパッケージと味で金精軒の「信玄餅」というのがあります。桔梗屋が信玄餅を発売したのはWikiによると、1968年。その4年後に金精軒で...
銘菓

盛寿庵 温泉まんじゅう

息子の部活仲間が、3月の3連休中に山形県の天童市に遠征に行ったときにお土産でもらってきた温泉まんじゅうです。へぇ~~~地元では有名なお店かなぁとネットで検索してみたら、見つからない(ノ≧∇≦)名前が違うほかの店は出てくるのになぁ~~と思って...
銘菓

栗蒸し羊かん【若山商店】

ドラッグストアやスーパーのパンコーナーの隅に結構な割合でおいてある栗蒸し羊かん。機会があったら食べたいなぁ~と思いつつも、ついつい買いそびれちゃってたんですが、今回は違いました。本屋に入って、数ある本の中で、どうもこの本は自分に買われたがっ...
竹風堂

きんつば山【竹風堂】

きんつば。じゃなくてきんつば山なんですねぇ。きんつばが最近やたら食べたくて、パパちゃんの実家に帰省した3連休に、帰省先の竹風堂さんで買ってもらいましたぁ。栗入り~~~(ノ≧∇≦)中から出した時の手触りと見た目牛脂みたいwねっとりしっとり。な...
銘菓

碓井峠の力餅

3連休帰省した際に、碓氷峠の横川サービスエリアで衝動買いした力餅です。力餅ってだけあって、こぶしでぎゅって絞ったような見た目にキュンってしちゃいましたぁ(´ω`*)力餅っていろんなところでありますが、お土産とかではあるけれど、自分で買ってみ...
スポンサーリンク